相続登記・遺言書作成支援

相続登記のご案内

大切な不動産を、未来へ確実に引き継ぐために

ご家族が亡くなられたとき、不動産をお持ちであれば、「相続登記(ご相続による不動産の名義変更)」が必要となります。
相続登記をしないまま放置すると、年月とともに相続人が増えて手続きが複雑化したり、不動産を売却又は担保提供する際に大きな支障が生じてしまいます。

川岸事務所は、70年以上にわたり主に大分エリアにて、多数の相続手続きをサポートしてきました。法律の専門知識と丁寧なご説明で、お客様の大切な財産が安心して未来へつながるよう、お手伝いいたします。

相続登記が必要となるケース

  • 不動産の名義人がお亡くなりになったとき
  • 不動産を売却・活用したいとき
  • 将来の相続トラブルを防ぎたいとき

令和6年4月1日からは「相続登記の義務化」が始まりました。
相続開始から3年以内に登記をしなければ、正当な理由がない限り10万円以下の過料が科される可能性があります。

サポート内容

STEP
ご面談

相続人や遺産の状況を丁寧にお伺いし、お手続き全体の流れをご説明します。

STEP
必要書類の収集

戸籍・除籍謄本、住民票、固定資産評価証明書などを整理します。

※当事務所にて、上記の書類一式を代行取得することも可能です。

STEP
遺産分割協議書の作成

当事務所が遺産分割協議書や登記委任状を作成します。

STEP
相続登記の申請

当事務所が代理人として法務局へ申請します。

STEP
登記完了・証明書のお渡し

登記完了後、登記事項証明書を取得し、お客様へお渡しします。

当事務所のサポートの特徴

  • 地域密着70年超
    大分市内で代々受け継がれてきた事務所として、安心の実績があります。
  • わかりやすい説明
    法律の専門用語はかみくだいて説明いたします。どんな方でも安心してご相談いただけます。
  • 相続全般に対応可能
    登記だけでなく、遺言書作成、家庭裁判所の手続き(例:相続放棄の書類作成代行)まで幅広くサポート。
  • 専門家ネットワーク
    必要に応じて税理士や弁護士とも連携し、相続税や紛争対応にもワンストップで対応可能です。

まずはお気軽にご相談ください

相続登記は「いつかやればいい」ではなく、「早めに済ませて安心」していただくことが大切です。
当事務所では、相続の流れ全体を見渡しながら、お客様とご家族にとって最適な解決策をご提案します。

大分で相続登記をご検討の方は、どうぞ川岸事務所にご相談ください。

遺言書作成サポート

あなたの想いを、確実に未来へつなぐために

遺言書は「財産の分け方を決めるための書類」と思われがちですが、実際にはもっと大切な意味を持っています。
それは――「ご自身の想いを大切なご家族にしっかりと伝え、安心して未来を迎えていただくための“メッセージ”」であるということです。

川岸事務所では、法務面でのサポートだけに留まらず、ご家族にとってわかりやすい遺言書を作成できるようサポートしています。

遺言書を残すメリット

  • 相続トラブルを防げる
    遺産の分け方を明確にしておくことで、ご家族間の争いを未然に防ぎます。
  • ご自身の希望を反映できる
    誰にどの財産を承継させたいのか、ご自身の意思を尊重した分け方にすることが可能です。
  • 残された方の負担を軽減
    遺言書があることで、相続手続きがスムーズに進み、時間や費用の負担を減らせます。

遺言書の種類

自筆証書遺言

特徴
遺言者本人が遺言書の全文、日付及び氏名を自書(手書き)し、押印して作成する。

メリット

  • 費用がかからず、また公証役場を介さない為、短時間で作成可能。
  • 遺言書の内容だけでなく、遺言書を書いたことを秘密にできる

デメリット

  • 不備、改ざん、違法性が確認されると無効となってしまうため、実行の確実性に欠ける
  • 遺言書の開封に際しては、家庭裁判所による検認が必要※「自筆証書遺言の保管制度」が施行されたことにより、法務局にて保管申請を行った遺言書については「検認手続き」が不要となります。

公正証書遺言

特徴
遺言者本人が遺言書の全文、日付及び氏名を自書(手書き)し、押印して作成する。

メリット

  • 公証役場にて保管されるため、紛失や改ざんの心配をせずに確実に遺言を残せる。
  • 遺産分割協議や検認の必要がないため、相続人同士のトラブルが起こることなく円滑に相続手続きを進められる。
  • 公証人によって作成されるので形式不備により無効となる心配がない

デメリット

  • 公証役場での手続きの為、時間や費用がかかる。
  • 2名の証人を用意する必要がある。※基本的には、当事務所で手配いたします。

当事務所では、特に法的に確実性の高い「公正証書遺言」の作成を推奨しています。

当事務所のサポート内容(※公正証書遺言のケース)

STEP
ご面談

お客様の想いや背景を丁寧にお伺いします。

STEP
遺言内容のご提案・検討

法的観点とご家族の状況を踏まえ、最適な遺言内容を一緒に考えます。

STEP
公証役場での遺言作成

当事務所が公証役場との調整を行うため、お客様は安心して手続きを進められます。

当事務所のサポートの特徴

  • 地域に根差した安心感
    70年以上、大分の地域の皆様を法務手続の側面からサポートして参りました。
  • わかりやすい説明
    法律用語をかみくだき、初めての方でも安心して理解できるようにご案内します。
  • 丁寧な伴走支援
    作成前から作成後まで、親身になってサポート。ご家族の将来を一緒に考えます。
  • 専門家ネットワーク
    必要に応じて税理士や弁護士とも連携し、相続税や紛争対応にもワンストップで対応可能です。

まずはお気軽にご相談ください

「遺言書を作るのは、まだ早い」――そう思われる方こそ、早めの準備をおすすめします。
当事務所は、皆さまの想いを確実に未来へつなげるお手伝いをいたします。